In Summary

In Summary – Issue 2 2024

アエロトロポリス(2024年第2号メイン記事)

 

滑走路のみならず、地域の中心地として急速に発展しているエドモントン国際空港(アルバータ州)の取り組みについての特集記事です:

 

エドモントン国際空港(YEG)は2,800ヘクタールという広大な土地を持ち、航空と商業開発を通じて地域の繁栄を推進することを使命としている。YEGは航空会社と協力して新しい路線を開設し、座席を満席にするための取り組みを行っている。

 

エドモントン出身のCEO、マイロン・キーンのキャリアは駐車場会社勤務から始まる。エドモントンに戻る前は、バンクーバー国際空港のコンサルタントをしていたこともある。「航空は一度血の中に入ってしまうと、もう抜け出せません。航空業界はエキサイティングでダイナミックな産業であり、経済に大きな影響を与えています。」

 

彼は、YEGを真のエアロトロポリスへと変貌させる計画の主要な推進者の一人である。キーンは、エアロトロポリスの開発リストをあげ、アウトレットモールや空港内コストコなどさまざまな施設を建設している。また、文化面でも美術館や音楽プログラムなどを提供し、さらには障害者へのアクセシビリティにも配慮している。

北アルバータ・ペットセラピー協会とのパートナーシップにより、緊張をほぐすためのセラピーアニマルを提供している。また、空港はロボットハヤブサを使用し、バードストライクを減少させる取り組みや、ドローンを使用したラストマイル配送も実施している。

次の目標は、2024年のパリオリンピックで行われているような、真の都市型空の移動手段だ。「空港とさまざまな会場の間をドローンで飛ぶことができるようになります。我々はNAPカナダ、ドローン・デリバリー・カナダ、カナダ運輸省と協力しています。人々が考えているよりも早く実現したいと考えますが、安全とセキュリティを第一に考えています。」

アルバータ州のエドモントンに建設されている世界最大のネット・ゼロ水素プラントは、カナダの水素の大部分を生産しており、持続可能な輸送と物流への貢献が見込まれる。アルバータ州の空港都市でも、2040年までにネット・ゼロを達成するために様々な取り組みが行われている。

YEGは温室効果ガスの排出量の測定と報告、脱炭素化戦略の実施、太陽光発電所の建設やグリーン輸送回廊の設置、また炭素排出量の中和を目指して取り組んでいる。

地域経済の繁栄が重要であると述べるキーン氏。イノベーションを通じた様々な産業の振興が行われており、その例として山火事対策ドローンやバイオプリズム温室などが紹介する。

YEGのインキュベーター文化のもうひとつの側面は、先住民の新興企業を歓迎する姿勢だ。そして、彼らは「隣人」とともに、先住民のパートナーシップを形成している。例えば、ある企業から出た廃棄梱包材を彼らの箱に詰めてシュレッダーにかけると、彼らはシュレッダーを買う必要がなくなる。

「『サステナビリティ・キャンパス』は、環境的な側面と、社会的な側面のための試運転として私たちのエコシステムを利用することを目的としています。私たちは、他の方法では決してコミュニケーションをとったり、パートナーを組んだりすることのなかった人々が互いに交流できるようなエコシステムを作りたいのです」。

エドモントンは多文化な移民のコミュニティであり、密接で協力的なネットワークを持ち、「さらに大学生の数も多い」とキーンは付け加える。

こうした状況を反映して、エドモントン都市圏の人口は2014年の約120万人から、2044年には約220万人へと倍増する見込みだ。「私たちの街は、カナダで最も若く急成長している大都市であり、可処分所得はカナダで最も高く、手頃な都市でもあります。給与は非常に高く、反して税金は非常に低い。」

YEGは2022年4月、グリーン水素技術と持続可能な航空燃料に携わる日本企業数社と提携するための覚書に署名した提携先は次のとおり:

 

  • JOIN(Japan Overseas Infrastructure Investment Corportion for Transport & Urban Development海外交通都市開発事業支援機構)

JOINは、YEGの国際貨物ハブと空港都市持続可能性キャンパス内で、未来のモビリティ、再生可能エネルギー、水素、自律システム、貨物物流開発を含む輸送、都市開発、空港運営に携わり、日本企業が国際ビジネスを推進する技術ソリューションの模索を支援。

  • 三井物産

三井は、グリーン技術と水素技術を試験的に導入し、貨物と物流、農業ビジネス、食品、小売流通の機会を模索することで、輸送の脱炭素化を目的とした技術のパイロットプログラムとしてYEGを利用。

  • レテンダ – 三井

北米でレテンダの水素バスの試験的導入、実証、発売を行い、YEGで高度な製造と組み立てを行い、西カナダの部品流通にサービスを提供する研究拠点、水素センターオブエクセレンス(Hydrogen CoE)を設立。

  • トヨタ カナダ

空港の移動、レンタカー、タクシー、ライドシェアリング向けに水素燃料電池車(トヨタミライ)を発売し、輸送の脱炭素化と拡張可能な水素ハブ モデルの構築を目指します。

 

YEG は、日本でのネットワークを広げ、市場への洞察を得ることを目指し、CCCJ に法人会員として入会しました。

 

 

 

空港とさまざまな会場の間をドローンで飛ぶことができるようになります。

 

 

Related Content